【北海道】東川町の子連れに優しいスポット3選♪旭川空港から20分で行ける魅力たっぷりの町をご紹介

お出かけ
yu-mama
yu-mama

こんにちは!yu-mamaです。

2歳の息子を育てています。

北の大地、北海道に東川町というとても魅力的な街があるのをご存知ですか?

旭川空港からも車で20分もかからず、美瑛・富良野エリアへのアクセスも良いので、旅行で立ち寄るのにもおすすめです。

今回は、そんな東川町の子連れに優しいおすすめスポット3選をご紹介していきます♪

東川町って?

北海道のほぼ中央に位置する町で、旭川空港から車で15〜20分程度の距離にあります。

人気の観光地までも車でアクセスの良い立地で、旭山動物園までは車で15〜20分程度、美瑛まで30分、富良野までは1時間程度で行くことができます。

東川町でも様々なアクティビティができ、夏は登山やキャンプ、カヤック・ラフティングなど、冬はスキーやスノーボードといった、自然を生かして楽しめる体験がたくさんあります。

また、東川町は1985年に世界にも類のない「写真の町」宣言を行い、写真に関する様々なイベントや「写真映りの良い町」づくりに力を注ぎ、写真を通じて「自然」や「文化」そして「人」が出会い笑顔が溢れる町づくりを行っています。

夏祭りのフォトスポット
yu-mama
yu-mama

これは夏祭りの時に設置されていたフォトスポット。めちゃくちゃ映えるよね♪

そして日本を代表する建築家・隈研吾氏が手掛けた施設が次々とオープンしており、自然の中におしゃれな建築物が佇む魅力的な町です。

yu-mama
yu-mama

北海道全体が人口減少を続ける中、東川町は2015年からの5年間で約200人も人口が増加しています(2020年国勢調査より)。

道内外からの移住者も増え続ける人気の町なんだよ!

北海道上川郡東川町

公式HP:https://higashikawa-town.jp/

子連れで遊びにいくなら

前述したように魅力溢れる町づくりを続けている東川町。

子連れで訪れるにも、もちろんおすすめな町です!

実際に行ってみて子連れに優しく楽しめると感じたスポット3選をご紹介していきます。

せんとぴゅあ

図書館やギャラリー、コミュニティカフェなどがある複合交流施設です。

せんとぴゅあ

子ども向け図書コーナー

図書館の一角に子ども向けの図書コーナーがあります。

図書館では子どもが騒いでしまわないか気を遣ってしまいますが、こちらの子ども向けコーナーは一般図書のコーナーとはガラスで間仕切りが設けられており、子どもの声や足音など、音を多少和らげてくれるので少し気が楽です。

靴を脱いで入るようになっており、子どもが落ち着いて本を読めるようなテーブルと椅子も設置されています。

子ども図書コーナー

ちょっと遊べちゃう可愛い木馬もありました。

木馬
自分で揺らすことを覚えた息子。嬉しそう。

ベビーベッドやクッションがあるので、小さな赤ちゃんを寝かせておくこともできます。

ベビースペース
yu-mama
yu-mama

小さな赤ちゃん連れや、兄弟連れでもゆっくり過ごせるのは嬉しいよね。

旭川市出身の絵本作家で、旭山動物園内の数々のアートも手掛けているあべ弘士さんの絵本コーナーも。

あべ弘士さんの絵本コーナー

授乳室おむつ替え台トイレも完備で安心して滞在できます。

授乳室とトイレ

夏は水遊びもできる

せんとぴゅあの建物前には広い芝生とちょっとした水遊びができるスペースがあります。

地面の穴から噴水のように水が噴き出しているのですが、それほど勢いは強くないので小さな子でも楽しく遊べます

水遊びができる噴水
yu-mama
yu-mama

それなりに濡れるので、着替えやタオルは必要だよ!

東川は水の町としても有名なのですが、さすがその名の通り水が冷たくてとてもきれい

水遊びの様子

ぬるくて汚れた循環水の水遊び場が多い中、このきれいな水には感動しました!

yu-mama
yu-mama

昨年の夏はかなり水遊び場を巡ったけど、酷暑もあってぬるま湯みたいな温度の水遊び場が多かったよ•••。

でもここはとっても冷たくて水もきれいで、ちゃんと涼しく水遊びできた♪

せんとぴゅあ

住所:〒071-1426北海道上川郡東川町北町1丁目1番1号

電話番号:0166-82-2111(代)

営業時間:8:30〜21:00まで

休館日:年末年始

公式HP:https://higashikawa-town.jp/CENTPURE

きとろん

豊かな自然に囲まれながら温浴やサウナを楽しむことができる、温浴型複合リゾートです。

キャンモアスキービレッジやキトウシの森キャンプ場のほど近くにあるため、アクティビティの後に立ち寄り、ゆっくりと汗を流し体を癒すこともできます。

2023年8月にオープンしたばかりの新しい施設で、建物は建築家隈研吾氏が監修し、大雪山やキトウシ山と調和するデザインとなっています。

きとろん外観

入浴料金は、大人(高校生以上)は1,000円 、小人(小・中学生)500円、幼児(無料)です。

東川町に在住の方は、町民料金で利用することができます。

大浴場・サウナ

大浴場入り口

内湯・露天風呂があり、ともにトロン温泉(かけ流しの天然温泉に極めて近い人口温泉)を使用しています。

サウナはフィンランド式サウナが4種類用意されており、ほてった身体を休める外気浴スペースも完備されています。

それほど広くはありませんが、新しくてとてもきれいだし清掃も行き届いていて清潔。設備も新しいのでシャワーも水圧しっかりで使いやすいし、とても気持ちの良いお風呂です♪

yu-mama
yu-mama

脱衣所に完備されているドライヤー(無料)がまさかのRefaでした•••!

休憩スペース
ロビーにはマッサージチェアや自動販売機もあります。

キッズスペース

大浴場前のロビーには子どもが遊べるキッズスペースもあります。

子どもの遊び場

お風呂上がりって、どうしても家族が出てくるまでに待ち時間があったり、ほてりがおさまるまで涼んで休憩したかったりしますよね。

そういう時子どもが暇しがちなのでキッズスペースは大変ありがたいです。

子どもの遊び場
ドラ○もんみたいな隠れ家っぽい小部屋が!これは子ども大喜びのやつです。
子どもの遊び場
絵本があったり芝生っぽいスペースでくつろげたり。赤ちゃんが喜びそうな遊具もありました。

レストラン

レストランでは、地元のお米や野菜を使った料理を楽しむことができます。

ランチタイムは11:00〜14:30、ディナータイムは17:00〜21:00です(30分前ラストオーダー)。

レストラン
レストランメニュー

デリセットを選んだ場合は、ショーケースに並んだデリの中から自分の好みでデリを品数分選ぶことができます。

私はデリ5品セットを注文して、選んだデリはこちら。

デリ5品セット

5品だと少ないかな?と思いましたが、意外とお腹いっぱい、というか腹8分目でちょうど良かったです♪

yu-mama
yu-mama

すみません、料理の名前までは覚えていなくて味の記憶から勝手に名前つけました(汗)

どれもものすごーく美味しかったです!そして体に優しく染みる味がしました!

息子にはお子さまセットを注文。

お子さまセット

幼児用というよりは、小学生くらいまでの子ども用というボリューム感と内容でした!

yu-mama
yu-mama

お子さまセットも食べていましたが、私のセットでついてきたお味噌汁に入っていた海藻をものすごく気に入ってたくさん食べていました!確かにすごく美味しかった!

キトウシの森 きとろん

住所:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地

電話番号:0166-82-7010

営業時間:【温浴】10:00―22:00(最終受付 20:30)

定休日:水曜日

公式HP:https://www.higashikawa-kitoron.jp/

※1/11追記〜お得な食浴セットが登場!
お得な食浴セット

先日再訪したところ、お食事と入浴がセットになったお得なプランが登場していました!

通常料金から500円以上もお安くなるので、これはとってもお得です♪

yu-mama
yu-mama

入浴が1000円だから、プラス500円でデリ5品セットを食べられるのは安すぎる!!

そらいろ

地域の交流の場として2023年10月にオープンした施設です。

館内には子どもの室内遊び場もあり、東川町民は無料、町外の人は子ども一人につき200円で利用することができます。

こちらも建物は隈研吾氏の監修で、スタイリッシュでお洒落なデザインです。

こどもらんど

歩き回って遊べるようになった幼児くらい〜のお子さんにぴったりの遊び場です。

こどもらんど
すべり台の遊具
幼児が登ったり滑ったりするのにちょうど良いサイズ感のすべり台です。
平均台の遊具
バランス感覚を鍛えられる平均台のような遊具。息子も果敢にはしごにチャレンジしていました♪
ボールプール
ボールプールも広くて楽しい!ボルダリングやボールを転がす遊びもできます
おままごとコーナー
おままごとグッズはかなり充実していました!お料理はもちろん、お買い物ごっこもできて楽しい♪
おもちゃ
子どもが興味を持ちそうな面白いおもちゃがいっぱい!モンテで使われるようなおもちゃがたくさんありました。

こどもらんど横には授乳室も完備されており、給湯器や流し台も設置されています。

小さな赤ちゃん連れでも授乳時間を気にすることなく、ゆっくり過ごすことができますね♪

こどもらんど前のロビーでは飲食もOKなので、飲み物・おやつ休憩やお弁当を持ってきて食べることもできますよ。

ロビー

ほふくコーナー

ハイハイくらいまでの小さな赤ちゃんが安心して遊べるスペースです。

yu-mama
yu-mama

ねんね期〜ハイハイ期って、大きな子がいる遊び場だとぶつかったりしないかちょっと心配になるよね。別にスペースが設けられているのはありがたい!

水のステージ

大雪山系旭岳の雄大な景色を眺めながら、子どもたちが水遊びできるスペースがあるそうです。

遊びに行ったのは冬だったのでどんな様子か全くわかりませんでしたが(笑)、また夏に遊びに行ってみたいと思います♪

東川町共生プラザそらいろ

住所:北海道上川郡東川町東町2丁目12番10号(羽衣公園横)

開館時間:9時〜17時

休館日:12月30日〜1月5日

まとめ

以上、北海道上川郡東川町の子連れに優しいお出かけスポット3選でした♪

東川町近隣にお出かけの際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!お出かけの際の参考になれば嬉しいです。

▼旭山動物園の記事はこちら♪

【旭川】冬の旭山動物園へ行ってきました!ペンギン散歩も見てきたよ

プロフィール
yu-mama

2歳の電車大好き息子を育てる30代ママ。元医療職。現在は専業主婦。
子どもとのお出かけやネットショッピングが好きです。
東京・神奈川中心に子連れでのお出かけ情報、便利な育児グッズなど、自分の経験を基に読んでくれた方の役に立つ記事を書いていきたいと思っています。
実家が北海道道北エリアにあるので、旭川・美瑛・富良野近辺のお出かけ記事もアップしていきます。

yu-mamaをフォローする
お出かけ
yu-mamaをフォローする
今日もままびより

コメント

タイトルとURLをコピーしました