【四谷三丁目】消防博物館は無料で遊べる!消防車両いっぱいで2歳児も大人も楽しい

お出かけ

こんにちは!yu-mamaです。

先日、東京おもちゃ美術館に遊びに行った際に消防博物館にも立ち寄りました。

(おもちゃ美術館の記事はこちら)

前々から消防博物館も気になっていたのですが、なかなか都心に遊びに行く機会が(勇気が)なく•••。

ここまで来たならぜひとも立ち寄りたい!ということでスケジュールに詰め込んで急ぎ足で見学してきました。

無料で楽しめる見応えたっぷりのスポットだったので、レポートしていきたいと思います!

消防博物館って?

どんなところ?

江戸時代〜現代までの消防の歴史について、見て学べる東京消防庁の施設です。

本物の消防車両もたくさん展示されているので、消防車や救急車好きな小さなお子さんから大人まで、家族みんなで楽しむことができます。

yu-mama
yu-mama

我が家の2歳児ももちろん大喜びで、一緒に行った義理の両親、そして私も楽しむことができました!

場所は?

東京メトロ丸の内線、四谷三丁目駅2番出口からなんと直結

ほぼ屋外を歩くことなく入館できるので、雨の日や暑い・寒い日にももってこいです。

yu-mama
yu-mama

小さな子連れだと雨の日や炎天下の移動は辛いから駅近はありがたい!!

料金は?

なんと料金は無料です!

いいんですか•••?と逆に心配になるくらいです•••。

yu-mama
yu-mama

見応えたっぷりなのに無料なのすごすぎる!近くに住んでたら毎日でも来たい(笑)

消防博物館

住所:東京都新宿区四谷3丁目10番

電話番号:03-3353-9119

開館時間:午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分)

休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)

公式HP:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-hkkan/museum.html

実際に見てきたよ

エントランスに大きなヘリコプター(1F)

エントランスを入るとまずは大きな消防ヘリコプターがどーんと展示されています。

いきなりヘリコプターがあるとは!インパクト大!

消防のヘリコプターなんてなかなか見る機会がないですよね。

というか、ヘリコプター自体こんな近くで見たことがない。

yu-mama
yu-mama

大人たちもこの時点でテンションアップ

息子がヘリコプターに気を取られてるうちに、受付で入館証をもらいます。

受付横にベビーカー置き場もあるので、ベビーカーはそちらに置きました。

ヘリコプターの周りをぐるっと回って裏側に行くと、色々な国の消防車のミニカーが展示されていました。

歴史ある消防自動車がずらり(B1F)

地下1階に行くと、大正時代から平成にかけて活躍した消防車両がずらりと展示されています。

1階から階段を降りていくと、梯子車のはしごが間近に見られます。

アーレンス・フォックス消防ポンプ自動車

大正時代にアメリカから輸入された消防車だそうです•••!

yu-mama
yu-mama

大正時代から消防車ってあったんだ…と歴史に疎い私は驚き。

マキシム消防ポンプ自動車とスタッツ消防ポンプ自動車
ベンツ・メッツ梯子自動車といすゞ・メッツ梯子自動車

梯子車の後ろアングル!迫力ありますね。

イベコ・マギルス梯子自動車

こちらは昭和の梯子車らしいです。

段々と消防車の形や機能が変化していっているのが見ていて面白いです!

救急車もありました。中も少し見えます。

子どもサイズの消防服を着て写真を撮れるスポットもありました。

息子にも着せたかったのですが、「着なーい」とあっさりスルーされてしまいました(泣)

yu-mama
yu-mama

はい、2歳児ともなると意見がはっきりしてきますね(笑)

グッズを販売している売店もありました!

消防車や救急車のトミカおもちゃファイル文房具ポーチなどなど、消防デザインのグッズがたくさん売られています。

yu-mama
yu-mama

息子はちゃっかりじぃじに梯子車のトミカを買ってもらっていました。

馬車の消防車が見られる(4F)

4階は明治時代から昭和時代にかけての消防の歴史が展示されています。

最初にどーんと目に入るのは馬が引っ張る蒸気ポンプ

馬も実物サイズで再現されているので迫力あります!!

2歳児には難しい歴史はわからないので、こういった実物を見て感じて楽しめるタイプの博物館は嬉しいです。

yu-mama
yu-mama

実物があると、こうやってお馬さんが消防車を引っ張ってたんだって!みたいに優しい言葉で説明しやすいし、息子も理解しやすい♪

消防バイクもありました。かっこいい•••。

消防服の変遷も見られます。車両だけじゃなくて服もこんなに変わってきたんですね。

消防の始まりを学べる(5F)

5階では組織的な消防の始まりとなった、江戸時代の火消しについて展示されています。

江戸時代はどんな風に消火活動を行なっていたのか、ジオラマで再現されています。

火事の時に着用した「火事装束」。町火消しのものとは異なり、武士が着用する派手なものです。

町火消しが、組のシンボルとして使った纏(まとい)。こんなにも種類があるとは驚きました。

企画展示もありました(6F)

6階は企画展示室になっており、私たちが行った際には「消防と防災のデザイン展」が行われていました。

防災をモチーフにしたポスターがたくさん展示されていました。

この他、3階にも現代の消防に関する展示があるようなのですが、私たちが行った際には閉鎖中となっており見ることができませんでした。

まとめ

以上、消防博物館に2歳の息子と行ってきたレポートでした!

今回は東京おもちゃ博物館に遊びに行った際に立ち寄ったので、あまり時間の余裕もなく足早に見て回りましたが、想像以上に見応え満点でとても楽しむことができました。

yu-mama
yu-mama

これで入館料無料なんだから本当に驚きです•••!

消防博物館のおすすめポイント

◎なんと入館料無料!

◎四谷三丁目駅直結でアクセス良好

◎車両展示もたくさん!乗り物好きなお子さんは喜ぶこと間違いなし

◎消防の歴史も学べて大人も楽しい

最後までお読みいただきありがとうございました♪お出かけの際の参考にしていただければ嬉しいです。

プロフィール
yu-mama

2歳の電車大好き息子を育てる30代ママ。元医療職。現在は専業主婦。
子どもとのお出かけやネットショッピングが好きです。
東京・神奈川中心に子連れでのお出かけ情報、便利な育児グッズなど、自分の経験を基に読んでくれた方の役に立つ記事を書いていきたいと思っています。
実家が北海道道北エリアにあるので、旭川・美瑛・富良野近辺のお出かけ記事もアップしていきます。

yu-mamaをフォローする
お出かけ
yu-mamaをフォローする
今日もままびより

コメント

タイトルとURLをコピーしました